テキストレイヤーを使用すると、動画内に文字を追加できます。
フォントやレイアウトを細かく設定し、字幕やタイトルなど、さまざまな用途でぜひ活用してみてください!
テキストレイヤーは以下の方法で作成できます。
サイドバーの「テキスト」を選択し、パレットの「テキストを追加」をクリックし作成
キャンバス上またはレイヤー一覧で右クリック>新規レイヤー>テキストから作成
パレットからテキストのフォントやサイズ、文字色など設定することができます。
❶ フォント設定:テキストレイヤーのフォントを変更できます。
フォント選択パレット: フォントを一覧から選択し、テキストサンプルを入力することで実際の表示をリアルタイムで確認できます。また、右にある「☆」をクリックすることでお気に入り登録もできます。
➋ フォントサイズ :テキストの大きさを設定できます。数値を変更することで、テキストの表示サイズを自由に調整できます。
➌ 行間:テキスト内の行と行の間隔を調整できます。
テキストが複数行の場合、この設定を変更することで読みやすさやデザインのバランスを調整できます。
➍ 太字:太字を有効にするとフォントの太さが増し、文字がより目立つようになります。
➎ 縦書き/横書き:テキストの配置方向を設定できます。
➏ 行揃え:テキストの配置を左右・中央で揃えることができます。
左揃え:文字が左側に揃い、右側に向かって配置されます。
中央揃え:文字が中央に配置され、左右対称のレイアウトになります。
右揃え:文字が右側に揃い、左側に向かって配置されます。
➐ 文字色:テキストの色を設定できます。
設定欄にあるカラーアイコンをクリックするとカラーピッカーが表示されます。カラーピッカーを使用して自由に色を選択ができます。また、カラーコードを入力することで正確な色指定も可能です。
➑ 枠線:枠線の太さに数値を入力することで、テキストの外側に線を追加することができます。
枠線のカラーアイコンをクリックするとカラーピッカーが表示され、任意の色を選択できます。
➒ 角の形状:枠線の角部分のデザインを変更することができます。
マイター結合:角をシャープに尖らせます。「マイターリミット」を設定することで、極端な尖りを制御します。
ラウンド結合:角を丸く滑らかにします。
ベベル結合:角を斜めにカットします。
➓ マイターリミット:角の形状が「マイター結合」のときに、角の尖り具合を制限できます。
数値を大きくすると、より鋭角な角が維持されます。
数値を小さくすると、角が尖りすぎるのを防ぎます。
テキストレイヤーでは「文字送り」機能を使用することができます。
この機能を使用すると、文字が一文字ずつ表示されるアニメーションを作成できます。
1. テキストレイヤーを作成し、表示させたい文字列を入力します。
2. レイヤー一覧にあるテキストレイヤーの左にある「>」アイコンをクリックし、項目を展開します。
「文字送り」の項目が表示されるので、さらに「>」をクリックして展開します。
3. 「書き始め位置(%)」または「書き終わり位置(%)」のタイムライン上にキーフレームを打ちます。
開始フレームの数値を「0」、最終フレームを「100」に設定した場合の表示です。テキストが左から一文字ずつ消えていきます。
中間にキーを増やし、数値を調整することで表示速度に変化をつけることもできます。
開始フレームの数値を「0」、最終フレームを「100」に設定した場合の表示です。テキストが左から一文字ずつ表示されていきます。
タイプライター風な表現をすることもできます。
テキストレイヤーはパレットからデコレーションを設定することができます。
文字に効果を追加することで見やすく、タイトルや字幕をより印象的にできます。
グラデーション
ベベル2
アウトライン
3D
ベベル1
エンボス
ベベル1アウトライン
ベベル2アウトライン
3Dアウトライン
エンボスアウトライン
発光ベベル1
発光ベベル2
発光3D
発光エンボス
発光アウトライン
アウトラインシャドウ
メタリック
グラデーションベベル1
グラデーションベベル2
グラデーション3D
グラデーションエンボス
グラデーションベベル1アウトライン
グラデーションベベル2アウトライン
グラデーション3Dアウトライン
グラデーションエンボスアウトライン
グラデーション発光ベベル1
グラデーション発光ベベル2
グラデーション発光3D
グラデーション発光エンボス
グラデーション発光アウトライン